5月 21 2015
五色園⑤
五色園編の続きです。
浅野祥雲作ではないと思われる像もあります。
説明が何1つなくて,詳細不明。明治時代の方か何かか?
側には,浅野祥雲作と思われるコンクリート像がありますが,他のものより大きさが小さく,色が塗られておらず,説明文も一切ない。
謎だ! 五色園を訪問された他の方のブログを見ていても,この像を取り上げている方が見当たらない。。。
武士の父親が子どもを諭しているようにも見えるが,どんな場面なんだろう?
お次は,大強盗耳四郎が法然上人のありがたいお話しを聞いて改心する場面。
号泣県議のような聞き耳を立てて聞いていますね。
腰に差した刀が折れてしまっているのが残念です。
耳四郎が別の強盗に命を狙われたのに,仏の力で金色の仏様の姿になって助かったというシーン。
青色の螺髪が気になります。
耳四郎シリーズは車道から離れたところにあるので飛ばしてしまう訪問者も多そうですが,面白いコーナーなのでぜひ見て欲しいです。