愛知県弁護士会所属 弁護士 服部一将 かにえ法律事務所

お電話でのお問い合わせはこちら。0567-55-8791

メールフォームでのお問い合わせ

トップページ » 弁護士ブログ
弁護士ブログ
弁護士ブログ

3月 02 2013

自己破産は怖くない!

 新聞記事やテレビなどを見ていると「ついには自己破産に追い込まれた!!」という具合に,破産について非常に否定的に報道されていることが多くあります。

 

 しかし,破産とは,裁判所から免責許可をもらって抱えている借金をゼロにすることを目指す制度であって,経済面において新たな出発を始めるための制度です。

 不動産を所持していれば手放すことになりますし,数年間は信用情報に登録されてしまいますが(いわゆるブラックリスト),日常使用している家財道具を取り上げられるようなことはありませんし,住民票や戸籍に記載されることもありませんし,勤務先の会社に知られてしまうようなこともありません。

 

 多額の借金を抱えている方にとっては,デメリットよりメリットがはるかに大きい制度です。この点について大きな誤解があると思います。

 私が破産手続きをした方でも,手続きが済むと表情が明るくなり,元気になる方が何人もいました。

 「返済が大変だな」と感じたら,是非お早めに弁護士に一度ご相談されることをおすすめします。

 

 


0コメント

3月 01 2013

一宮駅ビル

 今日の午前中は一宮に行ってきました。

 写真が下手で申し訳ないですが,下の写真に写っているのが新しくできた一宮の駅ビルです。

 立派ですね。


0コメント

2月 27 2013

民法改正の中間試案

 新聞やテレビの報道でご存じの方もいるかと思いますが,現在法制審議会で民法改正の審議が行われており,このたび中間試案が出たそうです。

 

 改正点は多岐にわたるようですが,その1つとして,民法所定の法定利率(民法404条)が,現在の一律5%から,年3%を基準にした上で半年ごとに見直すというものへ変更されることになっているようです。

 民事法定利率は賠償金の支払いが遅れる場合などに効いてくるのですが,何ともややこしい制度に変わりますね。訴訟を起こすタイミングによっては何%で訴状を作らなくてはいけないのか気を付けなくてはならなくなるのでしょうか? 弁護士(及びその事務員)や裁判所書記官泣かせですね。

 

 また,5%の利息というのはけっこう大きいので,現行法は金銭を支払わせる側の場合にはありがたい条文です。これが変わってしまうというのは残念な気もします。


0コメント

2月 26 2013

スキージャンプ

 スキージャンプの世界選手権男女混合団体で日本が金メダルを取りましたね!

 BS1で深夜中継をやっていたのですが,たまたま夜中に眼を覚ましてしまったので見ていました。

 

 スキーをやったりはしないのですが,テレビで見るのは好きなのでときどきジャンプやらカーリングやらアルペンスキーやらを見ております。

 日本選手が活躍していないものでも面白いです。

 

 


0コメント

2月 22 2013

かかる期間の見込み

 依頼者や相談者の方から「(依頼している手続きが終わるまでに)どのくらい時間がかかりますか」と聞かれることがよくあります。

 

 ごもっともな質問であってその時点で私の分かる範囲でお答えするのですが,なにぶん裁判・調停・交渉というのは相手があることですから,なかなか正確な予測はすることができません。毎年春に行われるプロ野球の優勝球団の予想みたいなもので,よく外れます(笑)。その点はご容赦ください。

 

 また,ある程度の見通しを言うと,「そんなにかかるんですか」という反応をされる方も多いです。

 かつてよりは迅速に行われるようになったとはいえ,裁判や調停は1~2ヶ月に一度しか開かれないことが多く,ある程度の時間はどうしてもかかってしまいます。


0コメント

2月 21 2013

交通事故事件の受任

 ここのところ立て続けに交通事故事件の依頼をいただいております。

 特徴的なのは,みなさん自分が加入している自動車保険に付帯されている弁護士費用特約を利用されたことです。

 以前このブログでも書きましたが,弁護士費用特約を利用すると自己負担なしで弁護士に交通事故に関する損害賠償請求の依頼ができます。相手方保険会社とのわずらわしい交渉から解放されて日常の仕事や余暇に専念できますし,賠償額も自分だけで交渉しているときより増えることが多いです。

 

 最近では自動車保険に付帯されているものの,交通事故以外の日常生活に関する損害賠償請求についての弁護士費用もみてくれるタイプの弁護士費用特約も出てきています。

 

 自分がどんな自動車保険に加入しているのか,一度確認してみるのもいいかもしれませんね。


0コメント

2月 20 2013

最近の状況

 ブログの更新がサボり気味ですみません。

 今週は,一昨日,昨日と春日井に行ってました。また,おかげさまで法律相談も何件かいただいており割と忙しかったものですから,ブログの更新が後回しになっていました。

 しかし,考えてみると以前の事務所に勤務していた頃は,毎日が忙しくてこんな感じだったよなあと思ったりしています。

 先月あたりがヒマ過ぎましたね。


0コメント

2月 15 2013

確定申告

 自営業者の皆様,確定申告の準備はお進みでしょうか?

 

 私は今回が初めての確定申告なのですが,自分ではあんまりやらずに事務員さんにほとんど任せきりであります。

いろいろ質問はされるので,そのときは考えて答えていますが・・・


2 コメント

2月 10 2013

「ごきげんさん」効果

 ありがたいことに,先月中頃に蟹江町全世帯に配布された蟹江町商工会の会報「ごきげんさん」(当事務所が紹介されてます!)を見て当事務所にご相談くださり,さらに事件の依頼をしてくださった方が最近ありました。

 

 全世帯配布はさすがですね!

 「名古屋ではなくて蟹江にあって助かる」とのうれしいお言葉もいただきました。

 

 当事務所へのご相談・ご依頼に紹介等は不要ですので,皆様お気軽にご相談ください。


0コメント

2月 08 2013

寒い1日!

 今日は大変寒い1日でした。蟹江町付近では,午前中断続的に雪が降っている上,風も冷たくとても寒かったです。

皆様のところではどうだったでしょうか?


0コメント

« Prev - Next »

このページの先頭へ