愛知県弁護士会所属 弁護士 服部一将 かにえ法律事務所

お電話でのお問い合わせはこちら。0567-55-8791

メールフォームでのお問い合わせ

トップページ » 弁護士ブログ
弁護士ブログ
弁護士ブログ

3月 17 2013

近鉄時刻表(戸田駅,富吉駅)

 近鉄のダイヤが今日から改正ですが,各駅では改正後の時刻表が配布されています。

 近鉄蟹江駅の両隣である戸田駅と富吉駅では,当事務所の広告が入った時刻表が置かれているはずなので両駅の利用者の方は見てみてください。


0コメント

3月 15 2013

3月16日(土)はお休みします。

 都合により明日3月16日(土)は,お休みします。

 代わりに17日(日)は午前中営業しますが,既に打合せが入っているので新規のご相談は18日以降でお願いいたします。


0コメント

3月 14 2013

春日井簡易裁判所

 今日は春日井簡易裁判所に行ってきました。

 片道1時間ほどかけて行きましたが,裁判所での手続き自体は2分ほどで終了しました。

 この点も一般の方が知らない事柄だと思いますが,裁判というのは意外にこんな短時間で終わるものが多いのです。

 下の写真は春日井簡易裁判所を撮影したものですが,あんまり特徴のない建物ですね。


0コメント

3月 13 2013

交通事故現場

 昨日は,最近受任した交通事故事件の事故現場を見るために稲沢市まで行ってきました。

 どうしても見に行かなくてはいけないという類いの事件では今のところないのですが,交通事故事件ではできる限り現場を一度は見に行くようにしております。

 

 「ここでこんな風になったのか」という具合に雰囲気がつかめますし,まれに新たな発見があることもあります。

 「事件は現場で起きているんだ!!」というやつですね。

 

   下の写真は,利用したJR清洲駅前の観光案内を撮影したものですが,なんだかよく分からない写真になってしまいました。


0コメント

3月 12 2013

民事執行の研修

 昨日は民事執行に関する研修に参加してきました。

 抵当権が付いているのに住宅ローンを支払わない場合や,判決や公正証書で決めた内容に相手方が従わない場合に,不動産や預貯金を差し押さえたり,不動産の明け渡しを求めたりするのが民事執行です。

 

 私は独立前から割と民事執行関連の仕事をしており,独立後もなぜかそうした依頼をいただいているため,研修に参加してきました。私がまだやったことない手法の説明もありましたので,機会があれば試してみたいなと思っています。


0コメント

3月 09 2013

WBC台湾戦

 WBC2次ラウンドの台湾戦で日本が勝ちましたね!

 私は途中まで見て寝てしまったのですが,あきらめない姿勢が勝利を引き寄せたのだと思います。

 

 日本チームは,WBCでは毎回何度も負けながら優勝してきましたから,今回も徐々にチームとして仕上がっていくのではないでしょうか。

 中日ファンとしては井端選手が活躍しているのがうれしい限りです。


0コメント

3月 08 2013

暖かくなってきました

 急に暖かくなってきましたね。

 桜の開花なども楽しみです。

 

 おととい6日は,1日で蟹江・名古屋間を3往復もしてしまいました。

 2往復は何度もしたことがありますが,3往復は初めてだったような気がします。


0コメント

3月 07 2013

離婚について講師をしてきました

 先月22日,愛知県司法書士会熱田・海部支部の研修において,私が講師として「離婚事件の実務」と題してお話をしてきました。

 司法書士の先生方を前にしてお話をさせていただくのは,一般の方に対してお話しするのとはまた違った緊張感もあり準備も大変でしたが,研修担当の先生をはじめとして皆様が温かく迎えてくださったため,何とかやりきることができました。

 

 貴重な機会を与えてくださりありがとうございました。

 離婚事件については家事事件手続法が今年から施行されるなど動きもあるところです。私も勉強を続けて行きたいと思っています。


0コメント

3月 04 2013

家事事件手続法の研修

 今日は家事事件手続法の研修に参加してきました。

 家事事件手続法は,本年1月1日にこれまでの家事審判法にかわって施行された法律で,離婚や相続,成年後見などの家庭裁判所で扱われる調停や審判に関する手続きを定めた法律です。これまでの家事審判法と比較すると条文数がぐっと増えて300条近くありますが,手続きが劇的に変わる訳ではありません。

 

 ただし,申立書の写しが原則相手方に送付される,審判の予定日があらかじめ告知されるなど手続面の保障が従来より整備され,そのほかにもいくつか重要な変更点があります。

 

 私も家事事件は常時扱っておりますので,研修に参加してきた次第です。


0コメント

3月 03 2013

事務所開設より半年経過

 当事務所は昨年9月開設ですので,半年が経過したことになります。

 開設当初はバタバタしていましたが,最近はすっかり落ち着いてきました。

 2~3週間前は新規のご依頼が立て続けにあったため一時的に忙しくなりましたが,ここのところは再び落ち着いてきました。

 それにしても,どうしてご相談やご依頼は集中してしまうんでしょうね?

 いつも思うのですが不思議なくらいです。できれば均等にあると私としては助かるのですが,贅沢は言ってられませんね。


0コメント

« Prev - Next »

このページの先頭へ