4月 09 2013
民事保全の研修
昨日は民事保全の研修に参加してきました。
民事保全というのは,「民事訴訟の本案の権利の実現を保全するための仮差押え及び係争物に関する仮処分並びに民事訴訟の本案の権利関係につき仮の地位を定めるための仮処分」(民事保全法1条)を総称した言葉ですが,これでは何のことやらさっぱりですね・・・
「民事裁判の前段階で行うもので,民事裁判が有効に機能するためにたまにやってみるいろいろな手段」という感じでしょうか?
これでもよく分からないと思いますけど。
私も1年に1回やるかどうかというくらいです。
検討することは割とあるのですが,「辞めとくか」となることが多いです。
でもしなくてはならないときは,急いでやる必要があるのが民事保全です。













