6月 08 2013
教育資金贈与信託
以前4月3日のブログでもご紹介しました教育資金の非課税措置に対応した金融商品の申込みが好調だそうです。
信託銀行大手4行への申込額は約700億円に達したのだとか。
節税の話にはみなさん敏感ですよね。
相続税対策だけじゃなくて,相続争い対策として遺言書作成も重要です。
当事務所も遺言書作成のご相談・ご依頼を受け付けておりますのでよろしくお願いいたします。
6月 08 2013
以前4月3日のブログでもご紹介しました教育資金の非課税措置に対応した金融商品の申込みが好調だそうです。
信託銀行大手4行への申込額は約700億円に達したのだとか。
節税の話にはみなさん敏感ですよね。
相続税対策だけじゃなくて,相続争い対策として遺言書作成も重要です。
当事務所も遺言書作成のご相談・ご依頼を受け付けておりますのでよろしくお願いいたします。
6月 07 2013
梅雨入り宣言があった割に全然雨が降りませんね。
昨日いくつか川を渡ったので水面を見てみたのですが,どの河川も水面が非常に低くなっていました。
農業の方のためにももう少し雨が降って欲しいと思います。
6月 06 2013
今日の午前中は,あま市の旧甚目寺町のエリアに行ってきました。
とおりかかったところにあった「甚目寺総合体育館」というのがすごく立派でした。
下の写真です。
甚目寺駅には,甚目寺観音の案内がありました。
そう言えば以前,「海部郡甚目寺町(あまぐんじもくじちょう)」を「あまめぐんじめんじちょう」と読んだサラ金担当者がいたなあとふと思い出しました。
6月 05 2013
皆様はご覧になりましたでしょうか?
私は後半20分過ぎくらいから見始めまして,一番いいところを見た感じです。
その後のニュースでの扱いの大きさを見て,「そんなに大事な試合だったのか」と思いました。
ハンドの反則って厳しいですね。
5月 31 2013
また,愛知県弁護士会の弁護士が逮捕されてしまったようです。
まだ逮捕段階であるので無罪推定の原則は働くわけですが,被後見人の金銭の横領であるとか,弁護士の不祥事はここ数年多すぎますね。
とても残念であるし,情けないことです。
大多数の弁護士はまじめにやっているのですけどね・・・
5月 30 2013
東海地方は5月28日に既に梅雨入りしたそうです。
平年より10日ほど早いようですが梅雨明けは平年どおりだろうとのことです。
単に長い梅雨ということですね。意味ない・・・・
5月 29 2013
昨日の続きで三大離婚原因 ③浮気です。
配偶者(夫あるいは妻)がいるのに他の異性と肉体関係(不貞行為)を持ってしまうと,原則として離婚原因になります。不貞行為をしていない側からの離婚請求が認められやすくなります(逆に,不貞行為をした側からの離婚請求はなかなか認められません。)。
また,不貞行為以前に婚姻関係が破綻していた場合を除いて損害賠償責任を負います。慰謝料を支払う義務が生じる訳です。
とはいえ,不貞行為の立証は意外に難しかったり,不貞行為の存在自体は認められても相手がお金を持っていなかったりして,現実に慰謝料を取り立てるには乗り越えなければならないハードルがあります。このあたりはまさにケースバイケースですので,弁護士等に相談してご自分の場合にはどのあたりまでいけそうか判断してみてください。
5月 28 2013
昨日の続きで,三大離婚原因②暴力です。
これは論外ですね。程度にもよるのですが,離婚原因として訴訟になっても認められます。相手方が暴力の存否を争う場合に備えて,殴られたときに写真を撮り,また,医師の診察を受けて診断書をもらっておきましょう。訴訟では慰謝料請求をすることもできます。
今まさに現在進行形で暴力を受けている場合には,警察や各種相談センターなどに相談する,周囲の方に相談するなど一人で抱え込まないようにしましょう。対処法はいろいろあります。
暴力というと夫から妻への暴力が思い浮かびますが,妻から夫というパターンもあります。
5月 27 2013
私が勝手に考える三大離婚原因・・・・・ 借金,暴力,浮気 です。
「そりゃ離婚になってもしょうがないでしょ!」と思える原因ですね。
わかりやすい原因を3つ並べてみました。順番に見てみましょう。
① 借金
「金の切れ目が縁の切れ目」と言ってしまうと寂しいですが,自営業を営んでいたが事業がうまくいかずやむなく破産する,というのならともかく,浪費(ギャンブル,買い物依存症等)が理由の借金であれば離婚したくなるのももっともです。
でも,借金を抱えた夫婦でも仲の良いパターンを私は知っています。
どんな夫婦だと思いますか?
答えは,夫婦揃って金銭感覚が緩いカップルです。
夫婦2人ともに借金があって,第三者から見ると「おいおい,どうするんだよ」という状況なのですが,夫婦2人ともにいまいち危機感がありません。
私が見る限り,借金の問題でけんかしているようには見えず仲良しです。
仲の良いのは結構なのですが,夫婦2人ともがひどい状況になる前に,なるべく早く弁護士のところに相談に行って借金問題を解決した方がよろしいです。
②暴力以下については明日書きます。