5月 29 2014
明治村
先月,明治村に行ってきました。http://www.meijimura.com/
明治村って,大人になってから行った方が面白いところのような気がする。
教会が3つあるのですが,ちょうど私が訪れた日は半年に一度のウェディングフェアだったようで,教会の中はどれも結婚式場のようになっていました。
結婚式は儲かるから,どこでも結婚式を誘致してますよね。
明治村内で走っている蒸気機関車は,1874年(明治7年)にイギリスから輸入したものです。
そんな古い機関車が,現役で走っているというのはすごいことですよね。
方向転換するところも見学できます。
さらに,明治時代には,トマトのことを「赤なす」,セロリのことを「西洋みつば」,カリフラワーを「はなやさい」,ブロッコリーを「めはなやさい」と呼んでいたことを知りました。
と言っても,明治時代にブロッコリーを食べていた人がどれだけいたんでしょうかね?