8月 28 2014
8月 26 2014
博石館①
ブログ読者の方から関ヶ原ウォーランドの記事について温かいコメントをいただきました。
ありがとうございます。
また3週間も間が空いてますね・・・
さて,関ヶ原ウォーランドへ行った2日後(ゴールデンウィーク中です。),岐阜県中津川市にある博石館というところに行ってきました。
http://hakusekikan.ctl.enalog.jp/
(以前は貼れたリンクがうまく貼れません。へっぽこですみません。)
名古屋駅から快速ナイスホリデーに乗って中央線恵那駅で降り,そこからバスで約25分です。
ほとんどの人は車で来るわけですが,偏屈者の私は公共交通機関で向かいます。
入場料を支払う前から,観音様やら石造りのポストやらがあって否が応でも期待が高まります。
総石造りのトイレもすごいです。変なところに大まじめでお金を注ぎ込むのは,珍スポットの特徴の1つです。
そして,これまた珍スポットの特徴なのですが,ここにもweb割引券がありますので,行かれる方は博石館のホームページで入手してくださいね。
割引入場料720円を払って順路を進みます。
入った中にも謎の石像がいろいろあります。
しかし,ここの目玉はこのピラミッドだと思います。
中は総延長360メートルの地下迷路になっています。私もやってみました。
もう1つの目玉は,宝石探し体験です(写真を取り忘れました。)。
せせらぎの中の砂にきれいな色をした石が混じっており,それを時間制限内に取るというものです。
ちっちゃなお子さんたちに大人気でした。
私もやりましたが,5月初旬のためか,手が冷たくて仕方がなかったです。
次回に続きます。
8月 05 2014
関ヶ原ウォーランド②
関ヶ原ウォーランドの続きです。
戦の最中だというのに,この目つき。たまりませんね。
石田三成の塗りがすごくきれい。最近塗り直したようでした。
刀が折れてヌンチャクみたいになってしまった方もいました。
激しい戦闘中の方もいれば,まさに切腹しようとしている大谷吉継もいました。
武田信玄の亡霊が「ノーモア関ヶ原合戦じゃ!」と叫んで英語を使いこなしたところで終了です。
とても面白いところなので,興味のある方は是非行ってみて下さいね。
7月 30 2014
関ヶ原ウォーランド①
ようやくブログを更新する余裕が出てきました。
暑さの続く毎日ですが,ゴールデンウィークに行った関ヶ原旅行記の続きです。
関ヶ原の誇る珍スポットが「関ヶ原ウォーランド」です。http://www.rest-sekigahara.co.jp/war_land/
浅野祥雲先生作のコンクリート像がずらりと並んで関ヶ原の戦いを再現しています。
上の写真は入場料を払う前にあるものですが,「祈 ノーモア関ヶ原合戦」という石碑を見るだけで胸の期待が否が応でも高まります。
入り口裏から「武具甲冑資料館」に入れますが,古いためか,中はけっこう傷んでいる・・・
外には等身大武将人形が280体以上並んでいて壮観です。
と思ったら,まったく関ヶ原の戦いと関係のない人形も少しある。
戦勝後の家康が,首実検をするシーンを再現。
名も無き武将の何とも言えない表情にしびれる。つる草に覆われちゃってる人もいます。
夜見たら怖いだろうな・・・
しかし,浅野祥雲先生の手にかかれば生首を運んでいる様子もどこかユーモラスに。
馬上の武将に鉄砲隊もいれば,倒れてる武将やら馬から落ちてる武将までいます。
6月 09 2014
関ヶ原古戦場
ゴールデンウィークに関ヶ原に行ってきました。
関ヶ原駅のホームにも東西両軍の武将の紹介があります。
討ち取った首を洗ったという言い伝えの古井戸。
徳川家康が首実検(討ち取った首の確認)をしたという場所。
慰霊碑のようなものもある。
自転車置き場と給水塔(?)。
徹底的に関ヶ原合戦ですね。
関ヶ原歴史民俗資料館で,関ヶ原合戦に関する歴史を学ぶことができます。
ゴールデンウィークで,けっこう人がきていました。
資料館で自転車を借りられるので借りようと思っていたのですが,すべて貸し出し済みで借りることができず。
やむなく歩くことに。
まだそれほど暑くはないころだったので良かったのですが,もう今は暑くて歩きはつらいだろうなあ。
関ヶ原では交番でさえこのとおりかっこいいです。お金かかってます。
関ヶ原町はヤギによる町おこしもしているようで,廃校跡を利用してヤギを飼育していました。
耕作放棄農地の除草対策という意味もあるらしい。
ヤギ乳で作ったアイスクリームを買って食べました。
もう味を忘れてしまいましたが,ふつうのアイスクリームとそんなに変わらなかったような気がします。
石田三成が陣を敷いたという笹尾山。
このあと,今回の関ヶ原訪問の目的だった関ヶ原ウォーランドに行ったのですが,それについては次回書きます。
5月 29 2014
明治村
先月,明治村に行ってきました。http://www.meijimura.com/
明治村って,大人になってから行った方が面白いところのような気がする。
教会が3つあるのですが,ちょうど私が訪れた日は半年に一度のウェディングフェアだったようで,教会の中はどれも結婚式場のようになっていました。
結婚式は儲かるから,どこでも結婚式を誘致してますよね。
明治村内で走っている蒸気機関車は,1874年(明治7年)にイギリスから輸入したものです。
そんな古い機関車が,現役で走っているというのはすごいことですよね。
方向転換するところも見学できます。
さらに,明治時代には,トマトのことを「赤なす」,セロリのことを「西洋みつば」,カリフラワーを「はなやさい」,ブロッコリーを「めはなやさい」と呼んでいたことを知りました。
と言っても,明治時代にブロッコリーを食べていた人がどれだけいたんでしょうかね?
5月 28 2014
東山動物園
桜が咲いていたころなのでずいぶん前ですが,東山動物園に行ってきました。
ちょうどインドサイに餌をやっているところで,見てました。
東山動物園にいるサイのうち,角が1本のものはインドサイ,2本のものはクロサイだそうです。
ライオンも後ろ向いてましたが,人気でした。
最後は,アシカ。
東山動物園では,暖かい海に暮らすアシカと冷たい海に暮らすゴマフアザラシ
の両方が見られるとのこと。これは,アシカでいいのかな?
アザラシとアシカの違いは,いろいろあるようですが,耳穴しかないのがアザラシ,
耳が出ているのがアシカだそうです。
でも,撮ってきた写真では耳がよく見えない!
難しいですね。
5月 26 2014
ハワイ旅行編5 ~オアフ島ホノルル
ハワイ旅行4日目にハワイ島からオアフ島のホノルルに移動しました。
ホノルルは大都会で,ハワイ島から移動してきたため「全然違うところに来たんだな」と思いました。
ホノルルでは,アラモアナセンター,免税店やワイケレプレミアムアウトレットで買い物ばかりしていたので,あんまりブログでご報告することはありません。。。
ホノルルは,もうめちゃくちゃ日本人観光客が多かったです。
さらには,日本人観光客を相手にしているお店などで働いている日本人もすごく多かったです。
免税店など,店員もお客も日本人しかいない上に外と隔絶されているものですから,名古屋駅の高島屋で買い物をしているかのような錯覚さえ覚えました。
とはいえ,買い物しかしていなかった訳ではなく,ダイヤモンドヘッド(オアフ島にある火山)に登ってきました。
往復1時間半くらいで気軽に登れます。
頂上(232メートル)付近は,朝早くに登ったこともあり,涼しくて気持ちよかったです。
ハワイ旅行編は,今回で終了です。
日本に帰ってきてからの観光ネタが貯まっているので,次回から書いていきます。
5月 20 2014
ハワイ旅行編4 ~ハワイ島④
ハワイ島3日目は,ホテルの近くにあるショッピングセンターで買い物をしたほかは,ホテルでのんびりしました。
ホテルが広くて立派なので,ホテルでのんびりする日も作らないともったいないです。
ホテルの敷地に入り込んでいる入り江でウミガメを見つけました!
普通にいるんですね。
ホテル内は,「西洋人が妄想するアジア」という感じの像やら置物がいろいろありました。
オリエンタリズム全開。
そうそう,ショッピングセンターにセンチュリー21があって驚きました。
不動産業もハワイ進出しているんですね。