11月 19 2014
全国裁判所めぐり~⑧ 最高裁判所
11月14日,愛知県弁護士会図書委員会として最高裁判所図書館を視察してきました。
「最高裁判所図書館 利用案内」によれば,最高裁裁判所図書館は,全国の裁判所に対し,裁判に必要な資料を提供するほか,国立国会図書館の支部図書館として司法部門に図書館サービスを行う法律専門図書館です。
蔵書は,法令集,判例集などの法律専門図書が中心ですが,裁判事務に関連する周辺諸科学の分野(医学などの学問分野)にも及んでいます。
和図書約17万冊,洋図書(英,米,独,仏など)約10万冊の蔵書があるそうです。
私も図書館の中を見学してきましたが,明治期の書籍や古い外国の判例集などがたくさんあって興味深かったです。
また,図書の保存のために,温度20度,湿度50%を常に維持しているそうです。
そのため,古い図書の保存状態も良いように感じました。
弁護士,司法修習生など以外の18歳以上の一般の方でも,前日16時30分までに申請をすれば利用できるそうです。
ついでに最高裁の法廷も見ることができれば良かったのですが,それはかなわず。
最高裁の外観は写真に撮ってきました。
不思議なデザインの建物です。
最高裁判所の中にも食堂があり,ファミリーマート最高裁判所庁舎内店もありました。