愛知県弁護士会所属 弁護士 服部一将 かにえ法律事務所

お電話でのお問い合わせはこちら。0567-55-8791

メールフォームでのお問い合わせ

トップページ » 弁護士ブログ
弁護士ブログ
弁護士ブログ

12月 17 2016

第3回 終活・相続 ワンポイント講座&個別相談会 終了しました!

    前回のブログでご案内した,終活・相続ネット主催「第3回 終活・相続 ワンポイント講座&個別相談会」ですが,多数の方に来場していただき盛況のうちに終えることができました。
 
 
 
 ワンポイント講座は30名以上,個別相談も20組以上の方がお越しになり,相談員の側もやりがいがありました。
 
 
 
 昨年12月におこなった第1回と比べると,来場者がぐっと増え,隔世の感があります。
 
 
 
 来年も6月ころと12月ころに相談会を行う予定です。

0コメント

11月 14 2016

第3回 終活・相続 ワンポイント講座&個別相談会

  12月4日午前10時から午後3時まで,蟹江町産業文化会館において,終活・相続ネット主催「第3回 終活・相続 ワンポイント講座&個別相談会」が開催されます。
 
 
  ワンポイント講座には出ませんが,個別相談会には私も相談員として参加します。
 
 
 
 相談は無料ですが,1人につき1ブース30分までとなっています。予約優先で,予約・問い合わせ先は下記のとおりです。
 
 
 蟹江町商工会     電話 0567-95-1809
 
 終活・相続ネット運営 FP事務所NP-office  電話 0567-55-7987
 
 
 
 ワンポイント講座は,前半(10:00~10:30)が「相続争いを防ぐ! 遺言書の書き方教室」,後半(10:30~11:00)が「どうしよう!不動産を相続した!知って得する不動産対策講座」です。個別相談会は,11時より行われます。
 
 よろしくお願いします!!
 

0コメント

11月 07 2016

全国裁判所めぐり⑨~長野地方裁判所伊那支部~

    先日,長野地方裁判所伊那支部に行く機会がありました。
 
 名古屋の名鉄バスセンターから高速バスで約3時間。
 
 遠いです・・・
 
 本当にこの道でいいのか? と不安になりながら道を進んでいきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 建物は新しく,利用する側としては気持ちがいいですね。
 
 伊那税務署がすぐ反対側にあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 建物が崖の上にありまして,景色もなかなかのものでした。
 
 
 

0コメント

11月 03 2016

北畠氏館跡庭園

 
 約3か月ぶりの更新です・・・
 
 
 忙しいのを言い訳に更新をさぼっておりました。ここから頑張ります!
 
 
 
 さて,夏に三重県津市美杉町にある北畠氏館跡庭園に行ってきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 名松線復旧を記念して無料バスが出ていました。
 
 
 
 名松線(松阪~伊勢奥津)は,東海地区でも屈指のローカル線で,運行本数は非常に少なく,乗客も残念ながら非常に少ないです。
 
 
 
 地元ケーブルテレビと思われる取材陣も来ていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 さて,山あいに北畠神社とそれに付随するように北畠氏館跡庭園があります。
 
 
 
 室町時代につくられた武家の庭園です。
 
 
 
 ちなみに,北畠氏は,戦国時代に信長の次男信雄が養子として送り込まれてのっとられています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 とりあえず池を見るといつもどんな魚がいるか必ずいます。
 
 
 
 ここには鯉がいっぱいいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 池泉回遊式の見事な庭園です。
 
 
 
 ここまで行くのが大変だとは思いますが,名松線を堪能しがてら行くのもいいと思います。

0コメント

8月 08 2016

夏期休暇

 8月11日から15日まで,当事務所は休業です。

 

 ご連絡等は16日以降にお願いします。


0コメント

7月 02 2016

7月30日 合同相談会

 http://www.ssn-aichi.com

 

 ブログの更新がまったくできておらず,申し訳ありません。

 

 あいかわらず非常に忙しい状態が続いていまして,ブログ更新の余裕がありません。

 
 さて,私も参加している「終活・相続ネット」主催で,7月30日,蟹江町産業文化会館にて合同相談会を実施します。
 
 
 午前10時から午後4時までの予定です。
 
 
 弁護士・税理士・司法書士・行政書士・社会保険労務士などが皆さまの様々なご相談に応じます。
 
 
 予約不要で無料相談できますので,お近くの方はぜひお越しください。
 
 
 詳細が決まりましたら,またブログでもご案内するつもりです。

 

 


0コメント

5月 21 2016

興福寺,吉城園,平城宮跡

 

 奈良旅行の続きで,興福寺です。
 
 
 どんよりした曇りの天気でしたので,写真も暗いですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 興福寺は,長年にわたって工事中のようです。
 
 
 
 平成30年に中金堂が完成したら一段落なのでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 続いて,東大寺の裏手にある「吉城園」という庭園に来ました。
 
 
 
 花の季節には早すぎたためか,園内はすいてました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  すぐ隣の依水園にも行きたかったのですが,同行者が「庭園は飽きた」とのことだったので,やむなく断念。
 
 
 
 紅葉の時期に来るとすごくきれいだったんだろうなと思います。
 
 
 
 新緑の季節もいいかもしれません。
 
 
 最後に,平城宮跡にやってきました。
 
 
 
 再現された大極殿は立派です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 大極殿から見ると,朱雀門が遠くに見えます。
 
 
 
 平城宮跡はだだっ広いので,いろいろ回る場合は,レンタサイクルを借りるか,かなり歩く覚悟が必要かと思います。
 

0コメント

5月 14 2016

春日大社,東大寺

奈良ホテルに泊まり,翌日,奈良公園辺りの定番コースを行きました。
 
 
まず,春日大社。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 意外に観光客は少なかったです。
 
 
 
 鹿もたくさんいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 東大寺の二月堂,三月堂の辺り。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 雨が降り出しまして,かなりどんよりした天気になりました。
 
 
 
 鐘もさすがに東大寺のものは大きいですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 大仏殿まで来ると途端に観光客が急増!
 
 
 興福寺と大仏だけ見て行く人が多いんですね。
 
 
 外国人観光客だらけでした。
 
 
 本当に外国人観光客が増えましたね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 鹿せんべいを鹿にやりました。
 
 
 
 写真中央で鹿に追いかけられているのが私です。
 

0コメント

4月 29 2016

奈良ホテル

 先月のことになるのですが,奈良に旅行に行ってきました。
 
 
 
 暗くて分かりにくいと思いますが,コンビニも奈良仕様になっています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 奈良ホテルは,1909年(明治42年)開業の歴史あるクラシックホテルです。
 
 
 明治村に来たような気持ちになりました!
 
 
 フロントから雰囲気があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 レストランからは興福寺の五重塔が見えました。
 

1コメント

4月 08 2016

一番街のお花見会 4月16日(土)・17日(日)

 4月16日(土)・17日(日)に蟹江町福田川近くで「一番街のお花見会」が開かれます。

 

 私も,司法書士の先生と不動産業の方とともに無料相談をやります。

 

 両日とも午前11時から午後5時で行いますが,私は所用で17日午後1時ころから午後3時過ぎまでは会場にいません。

 

 ステージでマジック,ダンスパフォーマンスなどのイベントもあります。

 

 お近くの方はぜひお越しください!

 


0コメント

« Prev - Next »

このページの先頭へ